JAPAN PACK 2023特設ページ

「JAPAN PACK 2023(日本包装産業展)」は終了いたしました。ミヤコシブースへご来場いただきました皆々様に厚く御礼申し上げます。

出展テーマ



日本の軟包装市場を取り巻く環境はここ数年で大きく変化しています。市場の激化やコスト高騰、深刻さを増す労働人口の減少や技術継承問題など、従来から指摘されてきた製造業自体の問題に加え、昨今では、持続可能な社会の実現に向け、リサイクルをはじめとした環境への配慮や、脱溶剤化に代表される労働衛生環境の改善など、新たな問題が急激に注目を集めています。
現在、日本における軟包装印刷では、その性能と汎用性の高さからグラビア印刷が広く普及していますが、小ロット対応も含めた生産体制の適正化と地球環境に配慮した原材料の採用など、まさに持続可能な社会の実現に向けた変化が今後は強く求められていくことでしょう。ミヤコシでは、JAPAN PACKににて、「軟包装新時代」をテーマに、3つの印刷方式を軸とした、生産効率の向上と環境対応の両立のための印刷ソリューションを提案します。
国産印刷機メーカーミヤコシならではの「軟包装新時代」のソリューションにご期待ください。皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

生産効率の向上と環境対応の両立


このような現代において、市場が直面する課題とは「生産効率の向上と環境対応の両立」であるとミヤコシは考えます。この度の「JAPAN PACK」では、環境負荷を軽減しながらボリュームゾーンに 合わせた生産体制の確立を実現する「水性インクジェット」、「水性フレキソ」、「EBオフセット」の3つの印刷方式をご紹介いたします。さらに、現場のムリ・ムダを抑制する、自動化やスキルレスなど時代に合わせたご提案も各種ご用意しております。

出展製品


ミヤコシの考える「生産効率の向上と環境対応の両立」とは、お客様それぞれに適した、ボリュームゾーンとカテゴリの方向性に沿った印刷方式の選択です。極小ロットから大ロットまで、お客様のビジネスに合致した印刷方式を、是非ご確認ください。

消費者志向の多様化と極小ロットへの対応を実現

消費者志向の多様化と極小ロットへの適応は今後も留まることのない市場で、デジタルの機能性と安心安全な水性インクを活かしたMJP30AXFは、国内外で設置実績を増やしている唯一の軟包装用水性インクジェットプリンターです。オペレーター不足の解消や損紙の削減を特長とし、特にグラビア印刷機では全く非効率な小ロット領域での生産を強力に後押しします。

MJP30AXF製品ページ

  

環境負荷を限りなく減らし幅広い素材で大ロットへの対応を実現

海外では多く使われているCIフレキソ機は、その多くが油性インキをベースに設計されております。ミヤコシは日本特有の水性フレキソインキに特化したCI型水性フレキソ印刷機を開発しました。水性インキが樹脂版の上で乾燥してしまう版カラミの課題を解決し満足のいく操作性を目指した、大~中ロットの領域でポテンシャルを発揮する国産最新機種MCI1000-Wをご紹介します。

カタログダウンロード

  

コスト生産性を高めながら小中ロットへの対応を実現

2012年からミヤコシはナローウェブ・オフセット技術の軟包装活用をMHLシリーズで推進して参りました。オフセット印刷は高い環境性能を有しながら、版が廉価で小中ロットに適しています。Electron Beam(電子線)を使ったインキ硬化装置とEBオフセットインキを使用した、参考用途例を解説致します。

詳細はお問合せください