ミヤコシ、印刷現場を革新するAIソリューション「yaless-Eye」「yaless AI Professional」提供開始:オフセット印刷の現場課題を解決ー技術継承・品質安定・損紙削減を実現
株式会社ミヤコシ(本社:千葉県習志野市、代表取締役社長:宮腰亨 以下ミヤコシ)は、オフセット印刷の現場課題を解決する、設定操作AIアシストシステム「yaless AI Professional」ならびに音声対話型AI支援システム「yaless-Eye」の提供を開始いたします。
オフセット印刷業界では、熟練オペレーターの経験に依存した運用が長らく常態化してきましたが、昨今の高齢化や人材確保の困難化を受け、経験や勘に頼らず安定した印刷品質を維持できる体制の構築が喫緊の課題となっています。こうした背景のもと、ミヤコシではAI技術を活用した印刷支援ソリューション「yalessシリーズ」を開発し、現場力の底上げと持続可能な生産体制の実現を支援してまいります。
製品概要|yalessシリーズ
設定操作AIアシストシステム:yaless AI Professional
「yaless AI Professional」は、温湿度・版面輝度・インキ温度などの環境・機械情報をリアルタイムで測定・蓄積し、機械学習により最適条件を予測し、品質安定と損紙削減を支援する設定操作支援システムです。最適な印刷条件からの逸脱を防止し自動調整※1)することで、品質のばらつきや印刷不良による損紙を抑制し、熟練者の経験に頼らない印刷オペレーションを支援します。
AIオペレーションパートナー:yaless-Eye
「yaless-Eye」は、Azure OpenAI※2)音声エンジンを活用し、PLCと連携することで、音声対話によるオフセット印刷機の見当合わせやローラ回転数などの印刷機制御を実現する操作支援インターフェースです。AIオペレーションパートナーとして、ハンズフリーで 直感的なオペレーションを実現し、現場の負荷軽減や技術継承を後押しします。
主な機能|yalessシリーズ
「yaless AI」と「yaless-Eye」を組み合わせることで、AIによる印刷条件の最適化と音声対話による操作支援が連動し、現場の生産性と安定性をさらに高めることができます。
両製品はそれぞれ単体での導入にも対応※3)しており、既存機へのレトロフィットも可能です。現場のニーズに合わせて、最適な組み合わせと導入形態を選択いただけます。
印刷プロセスの自動検知/学習・制御
温湿度、版面輝度、インキ・湿し水温度などをAIがリアルタイムで測定・蓄積。機械学習により最適条件を予測し、品質安定と損紙削減を支援します。
音声対話による印刷機制御
Azure OpenAI音声エンジンを活用し、見当合わせやローラ回転数などを音声で制御。PLC連携により、ハンズフリーで直感的な操作が可能です。
トラブル対応支援
印刷障害や機械トラブル発生時に、音声対話で原因の特定や対応手順を案内。迅速な復旧を支援し、オペレーターの負担を軽減します。
仕事成果の自動評価
印刷終了時に、生産量や損紙率などの実績を自動集計。運用結果を可視化し、次回への業務改善やPDCAサイクルの構築に貢献します。
印刷専門知識対話・教育支援
印刷機の操作手順やトラブル対応に加え、一般的なオフセット印刷の知識も格納。音声による操作支援と技術解説の2方向から教育と技術継承を支援します。
多言語対応
日本語・英語をはじめとする多言語音声対話に対応。海外拠点や多国籍スタッフとの連携もスムーズに行え、グローバルな環境での運用を支援します。
今後もミヤコシは、印刷機械設計における技術力と現場対応力を融合させ、印刷業界が直面する多様な課題に応える製品開発を通じ、持続可能なものづくりの未来に寄与してまいります。
本文注釈
※1:本機能は「yaless AI Professional」にのみ搭載されています。従来販売していた「yaless AI」は、今後、「yaless AI Standard」として体系化されますが、当該機能はProfessionalモデルの仕様に限り実装されています。ご検討の際は、各モデルの機能構成をご確認ください。
※2:「Azure」「OpenAI」およびその他の製品名・サービス名は、各社の登録商標または商標です。製品名「yaless-Eye」は商標登録申請中です。
※3:yalessシリーズは、ミヤコシ製オフセット印刷機への新規搭載または既存機への機能追加を前提としています。機種により非対応の場合がありますので、事前にご確認ください。